中富良野からのお知らせ

冬季の北星山展望台への行き方!!!

冬季の北星山展望台への行き方をご案内させていただきます。

🚙車でお越しの方へ(①車のコース):駐車場は北星山展望台の裏にある中富良野森林公園内にあります。Google マップで「中富良野森林公園駐車場」を検索してください。駐車場から歩いて約5分で北星山展望台に到着します。

👣徒歩でお越しの方へ(②冬の徒歩コース):スキー場内の雪の下に覆われているラベンダーがいたむので、雪場内に入らないでください。車のコースに沿って歩いてください。カフェノッカというレストランの近くに北星山展望台へ続く道がありますので、そこを曲がると少し近くなります。

🚫駐車禁止(③):北星山展望台の出入口付近での駐車はご遠慮ください。

皆様のご協力をお願い申し上げます。

北星スキー場のご利用に関して/Regarding the use of Hokusei Ski Area/關於使用北星滑雪場

2025116日現在、北星スキー場は雪不足のため営業は行なっておりません。
ゲレンデ未整備のため安全対策が取られておらず、また雪下のラベンダー畑の枝折れ等への影響が大きいため、スキーおよびスノーボードの滑走は、必ずお止めいただきますようお願いいたします。
ご利用を予定されていたお客様につきましては大変申し訳ございませんが、北星スキー場営業情報等についてはこちら「お知らせページ」をご覧になるか、当協会までお問い合わせください。(0167-39-3033
何卒よろしくお願い申し上げます。

As of January 15, 2025, Hokusei Ski Area is not operating due to lack of snow.
Due to the lack of safety measures by the unimproved slopes and the negative impact on the lavender fields under the snow, we  would kindly ask you to refrain from skiing and snowboarding.
We apologize you for any inconvenience , but please refer to the “Notice” page on our website or contact us for information on Hokusei Ski Area operations. 0167-39-3033.)
Thank you very much for your cooperation.

截至2025115日為止,北星滑雪場因積雪不足未能開放。
由於雪道未經改善,缺乏安全措施,而且還會傷害雪下的薰衣草田,所以請您不要在雪道上滑雪。
對於打算使用滑雪場的顧客,我們深表歉意,有關北星滑雪場的運作情況,請參考觀光協會主頁的公告欄,或電話諮詢觀光協會。 (0167-39-3033
非常感謝您的合作。

2025 遊び場 IN 北星スキー場

📅営業期間:1月18日(土)~2月末(・ゲレンデの情況次第で変更する可能性有)

🕘営業時間:10:00~16:00(最終15:00)

🛷貸出し道具:そり、チューブなど

💰費用:6歳以上1時間1,000円 ⁕6歳未満は保護者同伴のこと。ご利用を希望の方は北星ハウス受付へお越しください。

遊び場はご自身のそりなどをお持ち頂き遊ぶことも可能です。

皆様のご来訪お待ちいたしております。

2025年 北星スキー場の営業について

あけましておめでとうございます。本年も中富良野町への皆様のご来訪お待ちいたしております。

今年も北星スキー場の営業を予定しておりましたが、現在、積雪不足により営業開始の見通しがたっておりません。営業開始日については、今後の積雪状況を確認しながら判断をしてまいります。

ご利用を予定されていたお客様につきましては大変申し訳ございませんが、北星スキー場営業情報等についてはこちら「お知らせ」をご覧になるか、当協会までお問い合わせください。(0167-39-3033)

何卒よろしくお願い申し上げます。

📢年末年始のお知らせ!!!

年末年始の期間において下記の通り休業させていただきます。

📅休業期間:2024年12月31日(火)~2025年1月5日(日)

1月6日(月)より通常営業を再開します。休業期間中にいただいたご連絡については、1月6日以降に順次対応させていただきます。

どうぞ良いお年をお迎えください。🎉🧨🎆🎊

 

★スタートレイン計画★〜〜〜JR北海道から

✨新しい観光列車「赤い星」「青い星」は2026年度の運行開始に向けて準備を進めているところですが、今回、両編成の運行時期とルートの概要、車両の状況についてお知らせいたします。

🚆1.運行時期とルート(2026年度運行開始予定)

(1)赤い星」編成

①4月下旬〜7月中旬

釧網線 釧路〜知床斜里(列車でしか入ることのできない釧路湿原の雄大な車窓をお楽しみいただけます!)

②7月下旬〜11月上旬

北海道周遊(旅行会社さま主催の貸切列車として、道内各地をクルーズ運行します。)

③1月下旬〜3月上旬

函館線・石北線 札幌〜網走(流氷シーズンに合わせて運転。どこまでも続く白銀の世界が旅のお供です!

(2)青い星」編成

④6月上旬〜9月中旬

富良野線 旭川・美瑛〜富良野(ラベンダー、丘、田園、十勝岳連峰と変化に富んだ景色が魅力です!)

⑤1月下旬〜3月上旬

釧網線 網走〜知床斜里(オホーツク海に最も近い区間を流氷シーズンに走ります!)

具体的な運行時刻および運転日、車内サービスや駅での「おもてなし」、料金、また販売方法などについては決まり次第「JR北海道」のホームページを参考してください。

🚂2.現行「ノロッコ号」車両の運行終了について

 現行の「ノロッコ号」に使用している展望客車は1998(釧路)および1999(富良野・美瑛)から使用を開始し、大きな窓から入る自然の風を直接感じられる車両として、ご好評をいただきました。しかし、けん引する機関車は経年45年以上、客車は経年40年以上が経過し、老朽化が進行するとともに使用部品の生産中止が相次いでいます。つきましては、現行「ノロッコ号」の車両(機関車+展望客車)での運行は、2025年度をもちまして終了します。

詳しくは👇

【20241218プレス発表】スタートレイン計画続報(運行ルート概要)

📢臨時特急列車「冬のラベンダー号」運転!!!

28()9()、「札幌駅」↔️「美瑛・富良野駅」を旭川経由にて直通で結ぶ、臨時特急列車「冬のラベンダー号」を運転します。

🔔[主なポイント]

・えきねっと「特急トクだ値1」の商品設定を行います。

・「ふらの・びえいフリーきっぷ」で追加料金なしで乗車可能です。

・旭川・富良野駅や車内で地域の皆様による「おもてなし」を実施します。

💁‍♀️運転概要

・列車名 冬のラベンダー号

・運転日 202528()9()2日間

・運転区間 「札幌駅」↔️「美瑛・富良野駅」を直通で便利にご乗車いただけます。

札幌➡️美瑛・富良野(下り)

札幌(8:24)➡️旭川(9:58/10:01)➡️美瑛(10:25/10:40)➡️富良野(11:09)

富良野・美瑛➡️札幌(上り)

富良野(16:10)➡️美瑛(16:44/16:46)➡️旭川(17:12/17:16)➡️札幌(18:50)

記載している駅以外は停車いたしませんので、ご注意ください。

(「札幌〜旭川間の途中駅」や「美馬牛・上富良野・中富良野駅」などの停車はございません。)

・車両のご案内 

4号車(自由席)3号車(指定席)2号車(指定席)1号車(フリースペース)

[札幌➡️美瑛・富良野(下り)列車限定]地域によるおもてなしのご案内

(旭川市 あさっぴー、旭川駅958/1001発 場面で登場!)

(富良野市 へそ丸くん、富良野駅1109着 場面で登場!)

・設定区間/おねだん(おとな1名・片道利用の場合)

●札幌〜美瑛 

無割引の乗車券+指定席特急券6360円

特急トクだ値1(40%OFF) 3800

●札幌〜富良野 

無割引の乗車券+指定席特急券6800円

特急トクだ値1(40%OFF) 4070

・ご利用期間 202528()9()

 発売期間  乗車日1ヶ月前の1000分から前日の2350分まで

お知らせの詳しくは👇

【確定】20241219 1400プレス_臨時特急列車「冬のラベンダー号」運転!

なかふらの観光協会です。
お願い!!!

北星スキー場は夏季にラベンダー園として運営しています。

雪の下には樹齢20年を超える大きなラベンダー株や植え替えした株が植えてあります。
新雪で滑りたい気持ちはわかりますが
降雪がまだ少なく滑走により株を痛めてしまう恐れがあります。
ゲレンデがオープンするまでもうしばらくお待ちください
皆様のご理解ご協力をお願いします。

🔈12月のイベント@medicine leather

12月のイベントはどのような感じでしょうか。

medicine leatherに一度見に来ませんか?

🎉Special Christmas Party

Medicine Leather Presents

開催日:2024/12/14(土)

開催時間:18:00~22:00

会場:中富良野町北町9-2コンテナハウス

入場料:2000円(Medicineレザーアイテム持参で入場無料)

🎅Xmas Market

開催日:2024/12/15(日)

開催時間:10:00~17:00

会場:中富良野町北町9-2コンテナハウス

💖15thAnniversary

イベントの雰囲気は👇のチラシを参考してください。

👋秋の終わり!!!

秋が終わりに近づくと、朝晩は冷え込みが強くなり、秋の鮮やかな色合いが少しずつ落ち着いています。中富良野の秋は、自然の移り変わりを感じるには最適な時期です。秋の終わりはまるで歳月の一枚の絵のようで、色を少しずつ失いながらも、その余韻を残します。

その一抹の黄金色は、まるで命が燃え尽きた色のようです。命の最後の咲き誇りであり、歳月の跡であり、華やかさから静けさへの移行です。秋の黄色は、消えゆく美しさであり、命の終わりに向こう最後の輝きです。

その小さな紫色は、まるで運命に抗う色のようです。空気が次第に冷え込む中、ひとひらのラベンダーが微風に揺れながら、最後の花を力強く咲かせています。季節が移り変わる中でも、命の力は予期しない瞬間に強く咲き誇ることを私たちに教えているかのようです。

その冷たい灰色は、まるで命の終わりへと向かう色のようです。秋の乾ききった枝は、大自然の脈絡のように見え、一季の繁栄を経て、残されたのはただの寂しさと荒涼だけです。灰褐色の樹皮と入り込んだ枝が、広がる空へと向かっているのはまるで冬の雪を待ち望んでいるかのようです。

その小さな黒い塊は、まるで孤独な命に落ち込んだ色のようです。カラスの影は芝生の上をうろつき、ひんやりとした孤独を漂わせています。羽を広げて空に飛び立つ力さえ、秋の冷たさに吸い取られたかのようで、冬の雪に支配されるのを待つ無力感が漂っています。

この去りゆく秋の中で、新たな章を迎えることを思い出させています。

 

⛷スキーリフト職員(臨時)募集❗

冬のシーズンに向けて、スキーリフトの臨時職員を募集しています。

☆募集要項

職種:リフト運行・リフト周辺整備・管理運営、施設清掃、スノーモービル乗車等

人数:若干名

勤務場所 北星スキー場

雇用期間 令和7年1月上旬から令和7年3月上旬まで(予定)※12月中旬に数日の業務あり

勤務条件 シフト制、土日祝日勤務あり/8時30分~20時30分(昼間・夜間交代制)内6時間程度

給与 1,010円/時~

福利厚生 社会保険:無、雇用保険:無、労災:有

その他 降雪状況などによっては、期間及び内容等を変更する場合があります。

申込方法 市販の履歴書に写真を貼り、11月25日(月)までに提出してください。

問い合わせ なかふらの観光協会 TEL: 39-3033

冬のシーズンを一緒に盛り上げ、素敵な思い出を作りましょう!

皆さまの応募をお待ちしております。

中富良野の秋はどんな感じですか?👀🍁✨

中富良野の秋は、鮮やかな紅葉や穏やかな風景が特徴です。

特に、農作物が収穫される季節で、広がる田園風景や美しい山々が楽しめます。

また、秋の空気は澄んでおり、風景写真を撮るのにも最適な時期です。

中富良野の森林公園の秋は、美しい紅葉が楽しめる季節です。公園内の木々は鮮やかな赤や黄に染まり、澄んだ空気の中で散策するのはとても心地よいです。また、秋の野生動物や、落ち葉を踏みしめながらのハイキングも魅力的です。美しい自然を満喫できる場所です。

中富良野北星山展望台は、雄大な自然景観を楽しめるスポットです。展望台からは大雪山や富良野の美しい風景を一望でき、特に夕焼け時の景色が絶景です。ハイキングコースも整備されており、自然を満喫しながら散策できます。散歩途中には、山腰にある展望台があり、そこから紅葉に包まれた中富良野神社やなかふらのフラワーパーク全体の景色が見えます。

中富良野秋のフラワーパークでは、イチョウの美しい黄葉が楽しめます。広大な景観の中で、鮮やかな黄色の葉が一面に広がり、訪れる人々を魅了します。特に晴れた日には、青空とコントラストが素晴らしく、写真撮影にも最適です。秋の訪れを感じながら、散策するのにぴったりの場所ですね。

なかふらの観光協会